
投票方法のご案内
各セトレのシェフが選んだ3つの食材から一つを選んで、投票をお願いいたします。
こちらのページを下にスクロールしていただくと、それぞれの食材のおすすめポイントを掲載しています。
合わせてご覧ください。
※注意事項※
■ 投票は一会員様につき一度となります。
■ 一度の投票で5店舗すべての食材を選択していただきます。
■ 各セトレの料理写真は昨年の夏ディナーのものです。
■ 万が一投票画面がエラーとなる場合は、右上の「×」をタップしてトーク画面に戻り、エラーの場合のURLから投票してください。
ホテルセトレ 神戸舞子
【1】明石海峡の伝助穴子
〔point〕明石に近い舞子ならではの大きい穴子。肉厚で食べ応えのある食感が特長です。
【2】神崎郡の仙霊茶新茶
〔point〕兵庫県神崎郡で約300年前から栽培されている仙霊茶。爽やかな香りをお届けします。
【3】淡路島のえびすもち豚
〔point〕太陽をたっぷりと浴び大自然でのびのびと育った豚。甘みが多い脂身を活かします。
セトレハイランドヴィラ姫路
【1】播州の名産 揖保乃糸
〔point〕そうめんやっぱり揖保乃糸。厳選された小麦と赤穂の塩を原料に約600年受け継がれている名品です。
【2】明石の鱧
〔point〕旬を迎え、脂ののった明石の鱧。職人の包丁技術もご覧いただきたいです。
【3】但馬の鹿
〔point〕普段ジビエを敬遠する方にも召し上がっていただきたい、ココ鹿さんの夏鹿。もっちりとした食感でさっぱりとした旨味が特長です。
セトレマリーナびわ湖
【1】滋賀県産のビワマス(琵琶鱒)
〔point〕滋賀県の代表的な魚、ビワマス。秋に向けての産卵期前に小鮎などを食べて脂の乗りが良くなります。
【2】井入農園の和ハーブ
〔point〕日本古来の品種が数多くある、和ハーブ。夏が最盛期の品種も多く、セトレならではの味わい方をご提案します。
【3】滋賀県産のお茶
〔point〕滋賀県の信楽や政所などは古くからあるお茶の名所。収穫を5月頃に終えたばかりの新茶を使ったお料理をお届けします。
セトレグラバーズハウス長崎
【1】上五島産虎屋の五島うどん
〔point〕長崎県を代表する、五島うどん。コシが強く、つるつるでなめらかな口当たりのうどんは幅広い年齢層に人気です。
【2】長崎県彼杵産茶友さんの抹茶
〔point〕日本茶アワードで日本一なった茶友さんの彼杵(そのぎ)茶。クルーズトレインななつ星にも採用されています。
【3】島原産ジャガイモグランドペチカ
〔point〕無農薬で育てられた竹田農園さんのジャガイモ。粘り気のあるホクホクとした食感と強い甘みが特長です。
セトレならまち
【1】三輪山本素麺白龍
〔point〕創業300年の三輪山本さんの手延べ素麺。細く繊細ながらつるっとしたのど越しとコシを持ち合わせています。
【2】大和伝統野菜”大和丸茄子”
〔point〕奈良で生産されている大和伝統野菜。中でも大和丸茄子は、ジャガイモのようなホクホク感と果物のような瑞々しさを兼ね備えている点が魅力です。
【3】さかもと養鶏”白鳳卵”
〔point〕にっぽんの宝物グランプリJAPAN大会 調味料・ソース部門グランプリ受賞。白鳳卵を活かしたセトレならではの料理をお届けします。
セトレ夏ディナーは6月頃からご案内予定です。
どの食材でどんな料理に仕上がるのか・・
どうぞお楽しみに!
※ 万が一投票画面がエラーとなる場合は右上の「×」をタップしてトーク画面に戻り、エラーの場合のURLから投票してください。