Open Kitchen つくる人と食べる人をつなぐ

Open Kitchen
つくる人と食べる人をつなぐ

素材をつくる生産者のみなさまと
お料理をつくるシェフたちが
畑やキッチンを飛び出して
レストランに登場

Open Kitchenに込めた想い

SETREのお料理を支える地域の生産者のみなさま
私たちは生産者のみなさまが
手間や愛情を込めて作られる「こだわり」に惹かれ
素材を選んできました素材を作る「人」が語る想いや物語を
少しでも多くの方に届けたい
「つくる人と食べる人をつないでいきたい」
ワークショップやお食事の時間を通して
作り手の想いや物語に触れてください

生産者さま

<h1 class="c-post_title" style="text-align: center;"><span>みなくちファーム</span>/高島市マキノ町</h1>
<p style="text-align: center;"><span>2025 1/16(木)</span></p>
<p style="text-align: center;">テーマ/お野菜</p>
<p style="text-align: center;">料金:4,500円<br />
シェフの料理実演!<br />
スペシャルランチも!</p>

みなくちファーム/高島市マキノ町

2025 1/16(木)

テーマ/お野菜

料金:4,500円
シェフの料理実演!
スペシャルランチも!

自然豊かな里山の中で農薬や化学肥料を使わず、安心・安全・おいしいにこだわり野菜を作っています。

滋賀県北部の雪国、高島市マキノ町は『びわ湖源流の郷』というキャッチコピーがあり、琵琶湖に注がれている水の水源の40%を保有する自然豊かな里山地域です。 自然豊かなこの地域で農業を始めようと決意した時『誰にでも安心して食べてもらえるよう、自然に迷惑を掛けず安全を一番に考えて農業をしよう』と決意しました。スーパーに並んでいるようなきれいな野菜ばかりは作れませんが、愛情をかけて大事に育てた野菜ばかりです。

マキノの里山で育つ原木椎茸を通じた循環型農業を行っています。

古くから里山で暮らす人々は木を植え、林を育て、薪を採り、草木灰を田畑に戻し自然の恵みを循環して暮らしてきました。里山で農業を行っているみなくちファームでは、原木椎茸を育てるとともに、里山保全のために椎茸の栽培で出る廃ホダ木を自社で堆肥化し、その堆肥を使って野菜を育てる循環型農業を行っています。椎茸栽培の原木もマキノ町内のクヌギを自伐していますので、100%地元マキノ町の原料で出来た堆肥です。

ハーブ園でさまざまなハーブの栽培を行っています

みなくちファームでは年間約100種類のハーブやエディブルフラワーを無農薬で育てています。お料理の素材としてだけではなく、その香りで穏やかにリラックス出来るのも魅力の一つです。みなくちファームのハーブは温室ではなく露地で栽培していますのでハーブ本来の力強さや個性を感じていただけます。苗の販売やハーブ園でご自身での摘み取り販売も行っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

今回のOpen Kitchenでは、みなくちファームさまが手間暇かけて作られた野菜を使用します。
みなくちファームさまの自然豊かな地域で作られた野菜作りへのこだわりや苦労、想いをお届けします。

schedule

11:00
SETRE集合
11:30~12:30

生産者さまから素材の魅力などのお話
12:30~14:30
その日限りのスペシャルランチ

セトレマリーナびわ湖
ご予約・お問い合わせ
077-585-1125

バックナンバー

過去に開催されたオープンキッチン一覧です

<h1 class="c-post_title" style="text-align: center;">レイクスファーム/野洲市</h1>
<p style="text-align: center;"><span>2024 8/1(木)</span></p>
<p style="text-align: center;">テーマ/ブルーベリー</p>
<p style="text-align: center;">料金:4,500円<br />
シェフの料理実演!<br />
スペシャルランチも!</p>

レイクスファーム/野洲市

2024 8/1(木)

テーマ/ブルーベリー

料金:4,500円
シェフの料理実演!
スペシャルランチも!

「美しい琵琶湖を守りたい」という想いで、無農薬・有機栽培で育つ環境に優しいパワー溢れる食材は「安全なものを美味しく、たくさん食べて欲しい」そんな母の心で作られる野菜本来の旨味をご賞味ください。
今回のOpen Kitchenでは、農薬不使用のブルーベリーを使用します。
辻久美子さんが17年間続けてこられたブルーベリー作りは、今年で幕を閉じます。

天災や害獣被害など、多くの困難を乗り越えながらブルーベリー作りを行ってきた辻さんの最後の想いは「今年最後のブルーベリーをどうかたくさんの方に味わって欲しい」
辻さんのブルーベリー作りにかけてこられた想いを、お届けします。

<h1 class="c-post_title" style="text-align: center;">井入農園/守山市</h1>
<p style="text-align: center;"><span>2024 10/10(木)</span></p>
<p style="text-align: center;">テーマ/和ハーブ</p>
<p style="text-align: center;">料金:4,500円<br />
シェフの料理実演!<br />
スペシャルランチも!</p>

井入農園/守山市

2024 10/10(木)

テーマ/和ハーブ

料金:4,500円
シェフの料理実演!
スペシャルランチも!

花・野菜・ハーブの苗や季節の野菜、農薬不使用でハーブ、エディブルフラワー、マイクロリーフなどを生産するとともに、和ハーブの魅力を広めるためにワークショップなど積極的に活動をされています。

今回のOpen Kitchenでは、農薬不使用の和ハーブを使用します。

和ハーブ協会認定 和ハーブインストラクターでもある井入さんは、勉強会をきっかけにハーブの魅力に出会い、栽培をはじめました。また、独学で始めた品種は数多く、色々なことにトライし続ける井入さんの情熱や想いを、お届けします。

now loading